book-introduction blog

私が読んだ本の感想、紹介をするブログです。

小川洋子「やまびこビスケット」 感想(ネタバレあり)

皆さんこんにちわ!!sugar247です!!

今回は小川洋子氏の短編集「人質たちの朗読会」の中から「やまびこビスケット」という作品を感想、紹介していきたいと思います。

 

目次

 

 

あらすじ

主人公はあるビスケットメーカーに勤める女性。

彼女は多くの企業の面接で落とされ、そこで働くことになりました。

ビスケットメーカーの名前は「やまびこビスケット」

名前の通りビスケット以外何も作らず、味もプレーン一つだけ。しかし、形は様々でした。動物や乗り物、果ては内蔵や骨格など・・・

そんな会社兼工場に勤めながらそこから徒歩十五分ほどの木造アパートに一人暮らしをしていました。そこの大家さんは周りから嫌われていました。

大家さんの座右の銘である「整理整頓」と書かれた紙が至る所に貼ってあります。

そんな家に住みながら工場ではアルファベットの形をしたビスケットの製造レーンに割り当てられます。そこで形が正しくないクッキーをはじく仕事をしていました。そんな仕事を続ける中で形が崩れたクッキーを待ち望むようになります。

ある日、家に帰ると大家さんが躓いて転んだようでした。医者は何ともないといいましたが大家さんは納得いかないのか「あれ、やぶ医者だよ」と言っています。ここから主人公の生活が変わります。

食欲がないという大家さんに工場からもらってきた形が崩れたやまびこビスケットを渡します。

大家さんと一緒にやまびこビスケットで言葉を作りながら食べていきます。形がいびつであったり、欠けていたりするビスケットで「整理整頓」を作ります。

本文引用:

(前略)「では、一番お好きな言葉を」

「それならもちろん」

ぐいと顎を持ち上げ、誰に向かって自慢するように大家さんは言った。

「整理整頓だよ」

(中略)

『sEIrIseITOn』

丸テーブルの真ん中に、どうにか整理整頓が完成した。あちこちひび割れ、欠損し、OなどはGの半円とQの半円をつなぎ合わせた急ごしらえだったが、それでも間違いなく整理整頓だった。(後略)

 これ以来主人公は不良品をもらうたびに大家さんの所へ行くようになります。一か月に一、二回ほど夜のおやつ会を楽しみました。

主人公はより一層形の崩れたビスケットを求めるようになります。

本文引用:

(前略)私はいっそう強く不良品のアルファベットを求めるようになっていた。実は不良品こそが本来あるべきビスケットの姿ではないか、と思うことさえあった。無事ベルトコンベアーの最終地点までたどり着き、袋詰めされ、トラックに載ってどこかへ運ばれてゆくのがやまびこビスケットだとしたら、途中でつまみ出され、厄介者扱いされ、片隅に追いやられるアルファベットは、私のためのビスケットだ。大家さんと私の仲間だ。そんな風に感じていた。(後略)

 

その後も大家さんとのおやつ会は続き、文字を作ってはその言葉に使ったアルファベットしか食べてはいけないというルールが出来上がります。

そんなある日、大家さんは遺体で見つかりました。原因は心臓発作でした。椅子に座ったまま・・・

部屋はいつも通り整理整頓がなされ、大家さんが死んでいること以外はいつもと変わりません。

丸テーブルの真ん中に『sEiriseitoN』の一行、やまびこビスケットが並んでいました。主人公はそれを警察が来る前にポケットに隠します。そして、菓子職人として独り立ちするまでそのビスケットを持っていました。

人からそれは何かと尋ねられると、お守りだ、と答えた。

 

 感想

この作品は最初に書いた通り、小川洋子の「人質たちの朗読会」という短編集の中に入っている作品です。

図書館に寄った時にたまたま見つけて読んでみたらとても面白いと感じました。

 

この作品の好きなところは2つあります。

 

1.ビスケットに自分を重ねる主人公

 この作品の主人公は何社もほかの企業の面接に落ちてやまびこビスケットに入社似ました。自分のことを「口下手で陰気くさい」と言っています。そんな自分と不良品のビスケットを重ね、だんだんと感情移入していく主人公。しだいに不良品のビスケットが本来のビスケットであるとさえ感じています。落ちこぼれ、ほかの企業に落ちてきた主人公だからこその気持ちのように感じ、読んでいて切なくなりました。

 

2.大家さんとの関係性

最初、大家さんはとても嫌な感じで書かれていました。整理整頓を絶対とし、少しでも乱そうものなら嫌味ったらしく言ってくる。私も最初はいやな婆さんと感じていました(笑)しかし、物語が進むにつれて整理整頓とは大家さんの信念というか絶対的な芯というか、何があっても変わらない大家さんそのものなのだと感じました。しかし、それが周りに理解されず(というより大家さんの性格の悪さが主な原因)距離を置かれ、嫌われ者となった大家さん。そんな大家さんに自分と似たものを感じ、いつしか大家さんと自分を同一視し始めます。そんな、主人公と大家さんの不思議な関係性の変化が読んでいてとても面白かったです。

 

まとめ

今回は「やまびこビスケット」について書いてきました。いかがでしたでしょうか。

ビスケットが紡ぐ物語。主人公のその後など、気になることは多いですがそれを考えるのも小説のひとつの楽しみだと思います。

気になった方はぜひ実際に読んでみてください!!ほかの作品もとても面白いので!!